中城北中城消防本部では、増加する救急要請に適切、かつ、的確に対応するために、病気や怪我等を未然に予防するための取り組み「予防救急」を推進するとともに、救急車の適正利用を呼び掛けています。
近年、高齢者の人口増加に伴い、65歳以上の高齢者の方々の救急搬送が増えています。
このことにより高齢者福祉施設等からの救急要請も増加しており、万が一の際に救急隊と高齢者福祉施設が円滑に連携を図れるように、「救急ガイドブック」を更新しました。
このガイドブックでは、高齢者福祉施設において職員の皆さまへ向けた「予防救急」についてのご紹介や、いざというときの対応、救急隊への迅速な連絡のための「救急連絡シート」や、119番通報時にあわてずに連絡できるようなシートもガイドブックに掲載されています。とても便利なガイドブックになっていますので、ぜひ、施設での訓練やいざという時の対応にご活用ください。
沖縄県MC協議会におきまして、中部地区MC協議会が作成したプロトコルについて、試行運用を開始することが承認されました。
つきましては、関係者の皆様への周知にご協力いただくとともに、本プロトコルの試行運用開始についてご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。