1 講習会の種類
(1)普通救命講習Ⅰ
主に成人に対する心肺蘇生法、AED取扱い等
(2)普通救命講習Ⅲ
主に小児、乳児、新生児に対する心肺蘇生法、AED取扱い等
2 受講条件
事前に「Web講習」を受講した者。
※必ず「受講証明書」を提示してください。
※web講習受講困難な方は、事前に問合わせてください。
3 定数
15名程度
4 講習日時
毎月第2日曜日 10:00~12:00 (2時間) 14:00~16:00(2時間)
※通常は3時間ですが、Web講習を受講することにより2時間に短縮になります。
5 注意事項
講習会は実技が主ですので動きやすい服装でお願いします。
6 申込方法・連絡先
・電話連絡又はFAX
・中城北中城消防組合消防本部 警防課、消防署
〒901-2314 北中城村字大城404番地
TEL(098)-935-4747
FAX(098)-935-3338
1 講習会の種類
(1)普通救命講習Ⅰ 講習時間:3時間
主に成人に対する心肺蘇生法、AED取扱い等
(2)普通救命講習Ⅲ 講習時間:3時間
主に小児、乳児、新生児に対する心肺蘇生法、AED取扱い等
(3)救命入門コース(90分コース) 講習時間:90分
心肺蘇生法、AEDの取扱い等
(4)救命入門コース(45分コース) 講習時間:45分
心肺蘇生法、AEDの取扱い等
(5)上級救命講習 講習時間:8時間
心肺蘇生法(成人、小児、乳児、新生児を対象)、大出血時の止血法、傷病者管理法、手当の要領、搬送法
(6)応急手当普及員講習Ⅰ 講習時間:8時間×3日
事業所及び防災組織等において、当該事業所の従業員又は防災組織等の構成員に対して、普通救命講習の指導に従事するインストラクターを育成する講習です。
2 注意事項
講習会は実技が主ですので動きやすい服装でお願いします。
WEB講習を事前受講していただくことで、普通救命講習Ⅰ.Ⅲを2時間に短縮することができます。
3 申込方法・連絡先
・電話連絡又はFAX
・中城北中城消防組合消防本部 警防課、消防署
〒901-2314 北中城村字大城404番地
TEL(098)-935-4747
FAX(098)-935-3338
※要綱に定める全ての講習を実施するのではなく、救急事象やニーズ、限られた資源等を踏まえ、必要に応じて開催します。
救命講習を依頼する方は、以下の文書に記入及び提出をお願いします。
救命講習当日に、中城北中城消防職員に原本をお渡しください。